• Tel:0120480042
  • お問い合わせ
  • Menu
  • お急ぎの方はこちら

ご葬儀の流れ

もしものときのために、事前にご葬儀の流れを確認しておきましょう。

突然の不幸に見舞われたとき、多くの人は心の準備が整っていないままご葬儀を進めなければなりません。また、故人様が亡くなられた状況によっては、どのように対処すればよいかわからない方もいらっしゃるでしょう。ここでは様々な状況ごとにご葬儀の流れをご説明いたしますので、いざというときのご参考にご覧ください。

ご葬儀の流れ

病院で亡くなられた場合

STEP 1
お電話

病院で臨終のご確認が終わった後、はなせまでお電話ください。
もしくは、故人様のお着替えや清拭などをしていただいている間でも構いません。

STEP 2
お迎え

病院まで寝台車でお迎えに行くために、以下のことを確認いたします。

  • ・故人様のフルネームのお名前
  • ・病院のお名前(おわかりであれば住所もお教えください)
  • ・ご家族様もしくは親族の方のご連絡先
  • ・お決まりであれば、安置場所

病院までの距離や交通状況によりますが、約1時間~1時間半ほどでお迎えにまいります。

STEP 3
お送り

病院から安置場所までお送りいたします。
その際、病院から受け取った死亡診断書は、当社スタッフにお渡しください。

ご自宅にお送りする場合
マンションの場合は、エレベーターのご確認をお願いいたします。
戸建のお住まいであれば、できるだけ広いお部屋で安置されることをおすすめします。
クレリプチホールにお送りする場合
ホールに空きがあれば、昼夜を問わずご利用いただけます。ただ、ほかにご利用の方がいらっしゃれば、ご自宅に安置していただくか、当社の霊安室でお待ちいただくこととなります。
※火葬日程によって1日~2日お待ちいただく場合は、料金が異なります。
はなせの霊安室にお送りする場合
当社の霊安室は、面会時間が午前9時~午後5時までと限られていますが、ご遺体の安置は昼夜問わず受け付けております。その際は、お棺に納めて安置させていただきます。
STEP 4
ご相談

ご遺体を安置した後、ご葬儀の日程や内容などをお打ち合わせさせていただきます。

自宅など、病院以外で亡くなられた場合

STEP 1
お電話

まずは、落ち着いてはなせまでご連絡ください。

STEP 2
安置方法の確認

ご自宅で亡くなられた場合、そのままご自宅で安置するのか否かで対応が異なってまいります。

自宅で安置する場合
当社のスタッフが適切な処置を施した後、ご葬儀のご相談をさせていてだきます。
自宅以外の場所で安置する場合
お客様のご自宅に当社スタッフがお伺いしますので、移動させるための寝台車の手配や安置する場所をお決めください。

警察が関与して亡くなられた場合

STEP 1
お電話

まずは、はなせまでご連絡ください。速やかにお客様のもとへとお伺いさせていただきます。警察が関与している場合、故人様は事故や事件に巻き込まれた可能性がありますので、警察の方の指示に従って死亡検案書をお預かりください。

STEP 2
安置方法の確認

ご自宅で亡くなられた場合、そのままご自宅で安置するのか否かで対応が異なってまいります。

自宅で安置する場合
適切な処置を施した後にご葬儀のお打ち合わせをします。また、死亡検案書がどちらの病院なのかも確認させていただきます。
自宅以外の場所で安置する場合
警察や病院など、ご自宅以外の場所から移動する場合は、警察からの指示に従った後、ご相談に応じて寝台車でお送りいたします。

送迎からご葬儀まで、ご要望にお応えいたします

送迎からご葬儀まで、ご要望にお応えいたします

上記の内容はあくまで一例であり、絶対ではありません。
事前に相談されている方や事情により火葬日を延ばす方など、様々な方がいらっしゃいます。
はなせでは、皆様のご希望に添えられるよう努力させていただきます。

お問い合わせ

ご葬儀に関することなら
些細なことでもお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらから
お急ぎの方はこちら
  • tel:0120480042
  • tel:0664880042

クレリプチホールのご紹介

5~10名、10~20名、30~50名 家族葬対応ホール

クレリプチホールは、JR尼崎駅から徒歩数分の場所にある、はなせの自社ホールです。
仏式や神式といった各種の宗教をはじめ、家族葬や自由葬といった様々な形式でご利用
いただけます。ご見学・ご参列人数のご相談も受け付けております。

詳しくはコチラ

サービス内容

  • ご葬儀について
  • 会葬御礼品
  • 供養品(お花)
  • お通夜料理
  • その他