新着情報 │ 兵庫尼崎の家族葬・一般葬なら株式会社はなせへ

新着情報

お客様専用フリーダイヤル
24時間365日受付中
0120-48-0042
その他のお問い合わせは
06-6488-0042
2016.11.28

お葬式の相場??

お葬式の相場??
お葬式の相場って??
というお問い合わせは、沢山あります。

最近葬儀の広告でよく見かけるのが、「葬儀費用が一律◯◯円!」という表現です。

この広告を見た時、ほとんどの消費者は「葬儀の一切にかかる金額の総額=◯◯円」と認識します。
そのため、消費者庁もこの見解を採用しています。
しかし、広告で示されている「葬儀費用」とは、「葬儀会社に支払う費用」の事であって、
他にかかる費用は記載されていないことがほとんどです。
こうした、「葬儀費用」に対する消費者の捉え方と実際のギャップをまとめると、以下のようになります。

【消費者側】
葬儀費用=葬祭事業者へ支払う費用

【実際】
葬儀費用=葬儀事業者へ支払う費用+その他の事業者へ支払う費用+寺院への費用(お布施等)

ちなみに、2011年に財団法人日本消費者協会が全国で葬儀を行った人を対象に実施したアンケートによると、

葬儀費用の合計が1,999,000円、内訳は葬儀事業者へ支払う費用が1,267,000円、その他事業者へ支払う費用が455,000円、寺院への支払いが514,000円となっていることからも、葬儀にかかる費用は葬儀事業者へ支払う費用よりもかなり高額になることがわかります。

このように、葬儀費用は葬祭事業者にかかる費用だけではなく、他の費用も含めて算出する必要があります。

そのためには、「◯◯円均一」という表示は難しく、きちんとお葬式について専門家(葬儀社)と
打合せを行い詳細な仕様を決めてからでなければ正確で適正な葬儀費用を知ることはできません。


そして、最近では「家族葬」と言われる家族や親しい知人のみで行うお葬式が全国的に

広がっております。したがって、上記内容も今では高額に感じられると思います。

当社でもそうですが、実際に上記のような価格でされている方は少なく、もう少しお安くされているのが現状です。

そもそも、家族の人数や、規模、好み、様々な違いが皆さんありますので、口頭だけで見積ができたり
簡単に算出できる方が、不可思議と考えて頂けるかと思います。

「一般的な相場」とおっしゃる方がたくさんいますが、まず何社かをご自身でお見積りをされるのを
おススメ致します。

それから内容を対比し相場を、ご自身で算出していくというのも一つの方法だと思います。
2016.11.16

家族葬とは??

家族葬とは??
家族葬とは?

最近よく耳にする言葉ではないでしょうか?
では、その気になる「家族葬」を少しご説明していきます。

家族葬とは、身内や親族などごく内輪だけで行う葬儀をさします。もともとは密葬という言葉がありましたが、新しい言葉として家族葬という言葉が定着して来ました。元来、密葬の場合には別途、本葬が行われることが多いようですが、家族葬の場合にはこれのみで完結します。

[なぜ家族葬?]
  一説によると、高齢化に伴い、職場を引退してから死亡するまでの期間が長くなるにつれて、葬儀への職場関係者・会社関係者による参列が減り、家族や近親者のみの葬儀が増えてきたことが一因とされているようです。また、ご高齢者の中には高齢者施設などで亡くなる方も増え、訃報を通知する相手も少なくなり、自然に内輪だけのごくシンプルな葬儀すなわち家族葬となるケースも多くなっているようです。

[家族葬のマナー]
 身内だけで故人とのお別れをするための儀式が家族葬です。儀式の進行や席順をはじめ、葬儀の際の喪主の挨拶や弔辞などについても柔軟に考えて、各自が故人に対してお別 れの挨拶をするようなつもりで行うのが良いでしょう。
  どちらかと言えば、しきたりやマナーにとらわれず、故人が好きだった音楽を流したり、家族全員でアルバムの写真を見ながら故人を偲んだり…大切な人との別れの時間を、できるだけ故人の遺志にそった形で行うのがベストだと思います。

[密葬はどんな時に行われる?]
(1)密葬とは別に大規模な社葬や偲ぶ会などの本葬が別途行われるような場合。

(2)年末年始の時期に(例えば12/30〜1/7など。葬儀を遠慮する期間は地方によって異なります。火葬場も休みになることがほとんどです。)亡くなった場合には密葬を行います。別途本葬を行うこともできます。

(3)旅先や遠方で亡くなった場合には、一度荼毘に付してから(荼毘に付す=「だびにふす」。火葬にすること)、持ち帰ります。

(4)自殺など、死亡理由を公にしたくない時にも密葬が行われます。

[家族葬の通知は?]
 身内だけで故人とのお別れをするための儀式が家族葬ですので、いつ、どこでどのような形で家族葬を行うのかを家族間で通知する場合には電話での連絡となります。
  但し、故人とおつきあいがあった方や故人がお世話になった方には、「故人が死亡したこと」、「亡くなった日時」、「家族葬で済ませること」などを伝えます。必要があれば「香典は辞退したい」といった旨を伝えることもあります。
最近では葬儀まですべて済ませたあとで、故人がお世話になった方々に書状でお知らせする事も多くなってきています。 家族葬でのポイントは家族以外の人に、いつ・どのようにして知らせるのかは遺族で相談して決めますが、ここでのお知らせの仕方によって家族葬の方向性が変わることがありますので注意してください。


※家族葬やお葬式は地域や習慣によって異なることがあります。上記内容がすべてではございません。




尼崎市、大阪市西淀川区で家族葬なら、
ひとりひとりの優しい笑顔をつくる葬儀社(株)はなせにお電話ください。
家族葬ホール クレリプチホールにて大切な方をお見送りしませんか。
☎0120-48-0042
2016.05.15

お母さん いつもありがとう。

お母さん いつもありがとう。
今年の母の日は、先週の5月8日でしたね。皆さん覚えていましたか?(笑)
近くにいる母、遠くにいる母、会っていない母、毎日会う母…… いろんなお母さんがいると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=xTmtU2kLJZc

世界各国でも母の日は5 月にあります。子どもたちのために、まず出産という命を懸けた大きな犠牲を払ってきたのが母親であり、それを子どもたちが感じないようにしてくれているのも、母親なのかもしれませんね。

少し遅くなりましたが、お母さんいつもどうもありがとう




尼崎市、大阪市西淀川区で家族葬なら、
ひとつひとつの優しい笑顔をつくる葬儀社(株)はなせにお電話ください。
家族葬ホール クレリプチホールにて大切な方をお見送りしませんか。
☎0120-48-0042
2016.04.19

熊本市が被災された方への義援金を募集

熊本市のホームページより一部抜粋致します。


熊本市では、平成28年熊本地震で被災された方々の生活を支援するため、義援金の受付を下記のとおり実施します。

1.義援金名

平成28年熊本地震への義援金

2.受付期間

平成28年4月19日(火)~平成28年6月30日(木)


金融機関の振込先

■受付手続き

 お近くの金融機関から指定の下記口座にお振込みください。



銀行名 肥後銀行

支店名 熊本市役所支店

科 目 普通

口座番号 1471670

口座名義 熊本市災害義援金 出納責任者 熊本市会計管理者 甲斐 俊則

 

■振り込み手数料について

第一地銀(肥後銀行、福岡銀行、佐賀銀行、大分銀行等)窓口からの振り込みについては、手数料はかかりません。(ATM・ネットバンキング等からの振込みについては、手数料がかかります。)

その他の銀行等については手数料がかかることがあります。



ゆうちょ銀行

銀行名 ゆうちょ銀行

番号 00960-3-174322

口座名義 熊本市熊本地震災害義援金



■振り込み手数料について

ゆうちょ銀行、郵便局窓口からの振り込みについては、手数料はかかりません。(ATM・ネットバンキング等からの振り込みについては、手数料がかかります。)

その他の銀行等については手数料がかかることがあります。


詳しくは熊本市のホームページへ

http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=12506&pg=1&nw_id=1&type=new



一日も早く復興を願いたいと思います。


尼崎市、大阪市西淀川区で家族葬なら、
ひとつひとつの優しい笑顔をつくる葬儀社(株)はなせにお電話ください。
家族葬ホール クレリプチホールにて大切な方をお見送りしませんか。
☎0120-48-0042
2016.03.25

関東と関西の違い

関東と関西の違い
今日はちょっとした豆知識と言いますか、違いをご紹介したいと思います。

【東京の友人のお通夜に行ったら、一般の会葬者にも料理を振舞っていてびっくりしたわ。大阪では、親戚だけに料理を振る舞うやんね?】

そんな経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
お葬式は昔からの慣習や風土による、受け継がれてきた文化でもあり地域によってかなり異なります。
関東と関西の違いをあらためてお教えいたします。

【通夜料理を振る舞う範囲】

関東 : 会葬者全員に振る舞う
関西 : 親戚のみに振る舞う、一般のかたはお焼香をして帰られる

関東のお通夜では、もし100人が弔問に来られたら、100人にお料理をご用意します。葬儀は、何人が来てくれるかを前々から正確には分かりませんので、大皿で料理を用意しておいて取り分けられるように準備をしておきます。

関西では、ご近所やご友人など一般の方は、お経が終わると帰られ、親戚やごく親しい方だけが残って、料理を囲んで故人を偲びます。

【お香典の有無】

関東 : お香典は拝受する
関西 : お香典辞退が増えてきている

関東では、まだ多くの方が、お香典を受け取りますが、関西では、親戚からはいただくけれども、一般の方のお香典は遠慮するケースが増えてきています。

四十九日後の香典返しの手間を減らすという背景もあるようですが、先の料理を準備するかの違いも、少し影響しているのかもしれません。

【拾うお骨の量】

関東 : 基本的に全部のお骨を拾う(骨壷が大きい)
関西 : 一部のお骨だけ拾う(骨壷が小さい)

関東では基本的にお骨はすべて拾い骨壷に入れて持ち帰ります。
関西では、主要な骨を拾い、残りは火葬場に残して帰ることも多いです。

その違いもあるのか、関東の火葬場では、火葬後に必ずお骨を拾って持って帰らないといけないのですが、関西の火葬場では、所定の書類に署名をすれば、お骨を拾わないという選択も可能なのです。
実際に、宗教的な理由や考え方により、火葬場でお骨を拾わないという方もわずかではありますが、いらっしゃいます。

上記の内容も関東や関西でも一部異なるエリアもございますが、現在行われている内容としては、このようなのが増えております。
参考にして頂ければと思います。



尼崎市、大阪市西淀川区で家族葬なら、
ひとつひとつの優しい笑顔をつくる葬儀社(株)はなせにお電話ください。
家族葬ホール クレリプチホールにて大切な方をお見送りしませんか。
☎0120-48-0042

お問い合わせ

葬儀に関することなら些細なことでもお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
お急ぎの方はこちら

24時間365日 年中無休

お客様専用フリーダイヤル
0120-48-0042
その他のお問い合わせは
06-6488-0042

クレリプチホールのご紹介

5~10名、10~20名、30~50名家族葬対応 第一・第二ホール

クレリプチホールは、JR尼崎駅から徒歩数分の場所にある、
はなせの自社ホールです。仏式や神式といった各種の宗教をはじめ、
家族葬や自由葬といった様々な形式でご利用いただけます。
ご見学・ご参列人数のご相談も受け付けております。

詳しくはコチラ

サービス内容

  • ご葬儀
  • 会葬御礼品
  • 供花
  • お通夜料理
  • その他